継続的な業務改革が可能に!日本企業のために作られた「業務改革クラウド」【代表インタビュー】

プロセスマイニングが浸透しにくい日本企業のために作られた業務改革クラウド

ーー業務改革クラウドならではの強みはありますか?

業務改革クラウドは、日本型のプロセスマイニングを目指してます。

プロセスマイニングはヨーロッパを中心に海外で多くの企業で利用されていますが、日本ではあまり広まっていません。そこには2つ課題があります。

1つ目の課題は、日本の企業が使っているシステムにプロセスマイニングの適応が難しい点です。

海外の場合、どの企業もSalesforceやSAPなどメジャーなシステムを使っているので、システムに接続してイベントログを取れます。ただ、日本の場合は自社で作ったシステムやマイナーなシステムを使っている会社が多く、ログを取るのが大変です。

そのような課題を解決するため業務改革クラウドは、Salesforceなどのシステム個別のログではなく、PCの全体の動きからログを取ってきてプロセスマイニングをすることで、どんなシステムでも対応できるようにしました。ただ、PC全体からログを取ると得られるデータが雑なので、取り扱いが大変だと感じています。

2つ目の課題は、どの業務に対してプロセスマイニングを行なえばいいか経営陣が把握できていないところです。

海外はトップダウンの会社が多く、誰がどの業務にどういう手順で行なっているかがわかります。一方、日本の場合は現場の上長が仕切っており、誰が何をやっているのか経営陣が認識しにくいところが多いです。そのため業務改革クラウドは前段階として、そもそも誰が何をやってるか、ログを取ることで業務の棚卸しから始めています。

ーーなぜ日本型のプロセスマイニングに着目したんですか?

これから少子高齢化社会へと進んでいく日本において、業務自動化のニーズは高まると感じたからです。それに伴い、自動化の前段階にあたる可視化も大切だと考えました。

しかし日本では、可視化の切り札となるはずのプロセスマイニングが普及していないのが現状です。そのため、どうすれば日本でプロセスマイニングが導入されるかを考えるようになりました。

日本型プロセスマイニングに注目する会社はこれから多く出てくると思っているので、弊社が率先して業界をリードしていきたいですね。

業務改革クラウドで、業務改革のサイクルを実装

ーー業務改革クラウド導入後、企業や社員にはどんなメリットがありますか?

全部で2つあります。1つ目は根拠を持って業務改革を行なえる点です。

業務改革クラウドはダイエット時における「体重計」だと考えています。

プロセスマイニングを導入せずに業務改革をしている企業は感覚で業務改革を試していることも多く、体重計に乗らないでダイエットをしているのと同じです。

業務改革が実際に成功しているかを判断するには、感覚ではなく記録に基づいて見極めていくことが大切だと感じています。業務改革クラウドは業務のログを取れるので、業務改革が成功しているか、失敗しているかを可視化することが可能です。そのため、根拠を持って業務改革を行なうことができるのです。

2つ目は業務改革を継続してできるようになる点です。

ダイエットにもリバウンドがあるように、業務改革も一度成功して終わりではありません。業務内容は市場によっても変化するので、継続的にモニタリングをして課題が発生したらその度に改善することが必要です。

業務改革クラウドを導入すると継続して可視化を行なうので課題を見つけやすく、測定しながら改善を行なえます。その結果、継続的に業務改革ができるようになります。

企業は“人”が行なわなくてもいい無駄な業務の自動化や削減を継続的にでき、社員も“人”でなければできない仕事に注力できるので、長期的にみるとコストも時間の使い方も賢いと言えるでしょう。

ーー業務改革クラウド導入後、お客さんからはどのような反応が多いですか?

「前に進むきっかけになった」と言われることは多いです。

まずいな、となんとなく感じていたけれど改善まで至らなかった課題を業務改革クラウドで数値化してみて、本当に深刻な状況だと気付くことができます。

可視化後、すぐにアクションを起こせるので業務改革のスピードは早くなったとも言われますね。

担当者必見!業務DXの資料はこちら