【セミナーレポート】業務コンサルタント元山さんによる、業務改善のプロに聞く“ホンネで語る”RPAの始め方

セミナー概要

今回のセミナーでは、元山さんが書かれた本の出版記念Webinarとして、業務改善のプロに聞く”ホンネで語る”RPAの始め方について、視聴者からの質問に答えながら対談していく様子を書かせていただきます。

登壇者紹介

元山文菜さん

株式会社リビカル代表取締役。業務コンサルタント。
大学卒業後,株式会社サクラクレパスに入社。その後,富士通株式会社に転職。2017年に独立し,現在の株式会社リビカルを設立。障がいや難病女性向けのNPO運営の顔ももつ。
「多様性×業務改善で,はたらくを楽しむ人を増やしたい」をテーマに,業務や組織構造の再設計を手がける。個人や企業にとっての「価値ある時間の創出」「経営資源の拡大」を支援。
これまで,BPR(ビジネスプロセスリエンジニアリング),BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)やRPA(ロボティクスプロセスオートメーション)導入支援と,個々人に対する時間管理術の改善をあわせて実施することで,組織への生産性を最適な手段で向上させる。 そのほか,業務プロセス改善,タイムマネジメント,ダイバーシティマネジメントをテーマにした講演活動も精力的におこなっている。

ホームページ:https://www.rebucul.com/
Twitter:@ayana_motoyama
ブログ:https://note.com/nyannko613

https://rpahack.com/business_improvement#i-5

散らかった業務から目を背けたままでは役に立たない

元山さん(以下:元):多くの組織で、あらゆる業務が個人の采配によりどんどん溜め込まれていくためぐちゃぐちゃに散らかっています。

この状況でソリューションを導入することは、ぐちゃぐちゃな部屋にルンバを導入するようなものです。ソリューションがどんなに良いものでもなんの役にも立たず、かえって状況が悪化することもあります。

そこで、まずはソリューションを導入するために業務を目の前に出しましょう

業務棚卸し表や、業務フロー図等を用いて確認するところから始めていきます。

次に、業務を整理していきます。

この際、ECRMという考え方があるのでご紹介します。

業務を捨てる→E(廃止)

本当にこの仕事がいるのかを問いかけ、必要がなければ廃止します。

業務の配置→C(作業の結合)、R(作業の入れ替え)

例えば業務の結合では、毎日2回の定例回の簡略化して1回でまとめて行ったり、業務の入れ替えでは、毎回仕事の合間にチェックを挟んでいたものを全部まとめ最後にチェックするなどがあります。

ここまでで業務の整理が出来たら、ソリューションを定着させる為に、導入した後どのような評価をするのかを決めていきます。

評価軸が決まったらケプトを使って、業務改善に関する振り返りや改善を随時行っていくとうまくRPAを導入しやすいです。

これを行うことにより、業務改善が関わる全ての人にとって自分ごとになってこるというメリットもあります。

ケプトの振り返りは、職場によりますが導入したての頃は週1くらいを目安に行い、慣れてきたら月1くらいに頻度を変えていきましょう。

ソリューションはあくまで目的ではなく業務改革の手段です。その認識を間違えずに、少しずつでも確実に業務を自動化していくのがおすすめです。

担当者必見!業務DXの資料はこちら